定時制日誌

保健講話

10月7日保健講話として「若者のためのメンタルヘルス講座」を行いました。

 2・3校時を使い全学年合同で、実施しました。今回の講話は旭川市保健所へ依頼し、一般社団法人 北・ほっかいどう総合カウンセリング支援センターからの講師をお招きして開催しました。

 保健師さんによる講義では、ストレスに対する自分の対処法(コーピング)を考えたり、SOSの出し方、受け止め方を学んだりしました。演習では、言葉を交わさずに、誕生日順で整列したり、ペアを組んだクラスメイトをみんなの前で紹介したりしました。

 また、フラフープを使ったグループ演習も行われ、思った以上の難しさに苦戦しながらもクラスメイトとの交流を楽しみながら、学習することができました。

 最後に生徒会長から謝辞が述べられ、感謝の拍手で締め括りました。