北海道旭川東高等学校(定時制)ホームページ(HP)へようこそ
本校定時制HPにアクセスをしていただき、ありがとうございます。
本校は、大正12年に旭川中等夜学校として創立されて以来、幾多の変遷を経て、102年を迎えます。卒業生は、「シマレ ガンバレ」(昭和8年制定)の合言葉のもと、妥協することなく何事にもベストを尽くし、社会の有為な形成者として活躍しています。また、在校生もこの精神を学校の教育活動すべてにおいて体現し、自己実現に向けて取り組む気概あふれる学校です。
予測困難な社会を生き抜くため、学校生活における心理的安全性を担保し、学びのセーフティネットによる社会的・職業的自立を促しつつ地域社会を担う人材を育成する教育活動を実践いたします。そのために保護者等や地域と協働して教育活動の不断の改善に努めます。また、学校を挙げて授業改善、学校DX、働き方改革を推進し、生徒や教職員のWell-beingの向上等の今日的課題にも積極的に取り組みます。さらに教職員が「学び、学び合う」学校、生徒が主語になる学校づくりに邁進します。
本校定時制におけるスクール・ミッション、育成すべき生徒像、育成を目指す資質・能力(旭東ディプロマ・ポリシー:DP)は次のとおりです。
★《スクール・ミッション》★
(1) 社会人としての基本的な資質を身に付け、地域の課題に対して主体的に考え、取り組むなど、自ら課題解決していく生徒を育成する。
(2) 豊かな人間性や社会性を培い、自立した社会人・職業人となる生徒を育成する。
(3) 学校教育目標と学校標語「シマレ ガンバレ」に基づき、社会人としての基礎・基本を身に付け、持続可能な地域の創り手としての資質・能力を身に付け、社会に貢献できる有為な人材を育成する。
★《育成すべき生徒像》★
(1) 基本的な生活習慣の確立に向けて、自らの感性や創造性を磨く生徒。
(2) 持続可能な地域の創り手としての資質・能力を身に付けた生徒。
(3) 心身ともに健全で、思いやりの心と感謝の気持ちで挨拶し、笑顔で生活できる生徒。
★《育成を目指す資質・能力 旭東ディプロマ・ポリシー:DP》★
(1)行動力 (2)協働力 (3)自己指導力
令和7年(2025年)4月
北海道旭川東高等学校長 郡 司 慶 次