お知らせ

2025年9月の記事一覧

地域医療体験(名寄市立総合病院)

令和7年9月22日(月)、高大病連携による「ふるさと医療人育成」として、名寄市立総合病院にて地域医療体験を実施いたしました。

事前課題の発表や医院長先生の講義、ドクターヘリ見学、救急科の医師の方々によるレクチャー、研修医の方々との座談会など充実したプログラムを通して、道北圏の地域医療の現状を理解することができました。また、自身の進路をより一層深く考える大変貴重な機会となりました。

今回、生徒を受け入れていただいた名寄市立総合病院の関係者の方々には、深くお礼申し上げます。

0

学びのフローラ第14弾

9月26日(金)、学びのフローラ第14弾を開催しました。本校卒業生で武蔵大学人文学部教授 北村紗衣 様を講師にお招きし、旭川東高校から現在に至るまでの歩みや大学での研究分野、留学について語っていただきました。大学選択の参考になったようです。今回より保護者等の参加を広げ、卒業生の活躍を知るとてもよい機会となっております。

0

学びのフローラ第13弾(核融合発電について)

9月11日(木)、学びのフローラ第13弾として本校卒業生(大阪大学大学院工学研究科環境エネルギー工学専攻博士後期課程)をお招きし、「地球に太陽を」核融合発電の現在を演題に講演会が開かれました。現在の研究内容や留学やインターンシップで感じた世界事情などについて詳細に教えてくれました。

0

生徒会役員選挙

9月10日(水)、生徒会役員選挙が行われました。責任者の応援を受けながら立候補者が役職への思いを熱心に訴えました。今回は、信任選挙となりました。

0

学校説明会

9月8日(月)、午後から学校説明会を行いました。上川管内を中心とした中学生・保護者の参加がありました。学習や進路について担当より説明があり、授業参観と部活動説明がありました。どれも本校生徒の生き生きとした活動が伝わったと思っています。ご来校ありがとうございます。

0

学びのフローラ第12弾(東京大学学生学校訪問説明会)

9月5日(金)、期末考査終了後の放課後に学びのフローラ第12弾として東京大学学校訪問説明会を開催しました。女子学生の割合の低さや地方出身者の低さ解消を目的に、東京大学の女子学生2名が東京大学の教育プログラムや魅力を伝えに来校しました。男子生徒も話に加わり、高校時代の時間の使い方や志望理由を伺い、とても参考になりました。

0