沿革

      年  月  日       記 事
1  明治36年 2月14日  北海道庁立上川中学校 創立
2  明治36年 5月 1日  授業開始(職員6名、生徒2学級 102

              名)
 この日を開校記念日
3  明治36年 9月 1日  校舎(初代校舎)落成
4  明治40年  旧制旭川中学校校歌制定(突兀七千有余尺の歌)
5  大正 4年 4月19日  北海道庁立旭川中学校と改称
6  昭和 3年10月 1日  創立25周年記念祝賀式/記念館

              (講堂)落成
7  昭和23年 4月 1日  北海道立旭川高等学校と改称

              (学制改革)
8  昭和25年 4月 1日  北海道旭川東高等学校と改称

              (通学区域設定.男女共学)
9  昭和28年 8月20日  新校歌制定(野辺には花咲き)/

               新校旗制定
10  昭和28年 9月23日  創立50周年記念式典/記念館落成
11  昭和33年11月23日  新校舎(2代目校舎)落成式典/

               開校55周年記念式典
12  昭和38年 9月22日  創立60周年記念式典/正門建立
13  昭和48年10月22日  服装自由化実施
14  昭和50年12月11日  東高バッジ制定
15  昭和58年10月 1日
 創立80周年記念式典/東高五本松資料館開館
16  平成 4年 8月24日  同窓会館落成
17  平成 4年10月 3日  新校舎(3代目校舎)落成式典/

               創立90周年記念式典
18  平成14年 3月15日  水泳プール改築工事完了
19  平成15年 8月 2日   
 宮沢賢治文学碑除幕式
20  平成15年10月 4日  創立100 周年記念式典
21  平成25年10月12日  創立110 周年記念式典