北海道旭川東高等学校(全日制課程)へようこそ!
明治36年(1903年)に創立、令和5年(2023年)に120年目を迎えました。卒業生は35,635名(令和7年3月時点)を数え、各界で活躍しています。生徒は、進路希望実現に向けて、日々努力を重ねています。
今年度も、「地域医療を支える人づくりプロジェクト」の医進類型指定校となっております。
保護者等・地域の方々のご協力をいただきながら事業の推進を図ってまいります。 定時制ホームページはこちらから
北海道旭川東高等学校(全日制課程)へようこそ!
明治36年(1903年)に創立、令和5年(2023年)に120年目を迎えました。卒業生は35,635名(令和7年3月時点)を数え、各界で活躍しています。生徒は、進路希望実現に向けて、日々努力を重ねています。
今年度も、「地域医療を支える人づくりプロジェクト」の医進類型指定校となっております。
保護者等・地域の方々のご協力をいただきながら事業の推進を図ってまいります。 定時制ホームページはこちらから
11月5日(水)、化学(3年)の授業で実験を行いました。3種類の有機化合物の合成を行いました。身近に使われる素材の合成方法や性質を理解しました。
10月17日(金)~21日(火)、2学年が見学旅行で関西・関東を訪れました。古都奈良では薬師寺や奈良公園を、京都では清水寺、鎌倉では鶴岡八幡宮を訪ね、班別の自主研修を行いました。文化や歴史に触れ、とても充実した見学旅行でした。
10月16日(木)、物理基礎(1年)でタブレットを用いて実験を行いました。実験データをタブレットに送信し、加速度等を求めました。実験の精度を高めるために班ごとに工夫がみられました。
10月16日(木)、2学年見学旅行結団式を行いました。旅行中の心構えなど諸注意を中心にお話がありました。関西方面を中心に様々な体験をします。
10月15日(水)、1学年アカデメイア基礎のガイダンスを行いました。身近に探究テーマがあることや今後の探究活動の取り組み方などについて確認しました。
北海道教育委員会から
☆小中学校の保護者の方へ
☆公立高校授業料無償化の見直しについてのお知らせです。