旭川東定時
交通安全教室
5月9日交通安全教室を行いました。
講師には旭川中央警察署交通課の松永様をお招きし、事故から学ぶ自転車のルールなど、映像を見ながら講演をいただきました。公演を視聴した生徒達は、通学時の自転車走行などをイメージしながら、ヘルメット着用の重要性や、傘さし運転、イヤホン使用での走行など、危険運転に真剣に耳を傾けていました。終わりには生徒代表からの交通安全宣言があり、生徒会長から松永様への謝辞で教室を終えました。
健康安全指導
4月11日3校時に健康安全指導(授業)が行われました。
新1年生は1学年教室で、新2年生から新4年生までは被服室で授業を受けました。健康・保健担当の野田先生からは健康と給食についての話があり、生活担当の原先生からは自転車通学や学校での安全のための講義の2部構成でした。
1年生は、初めての講義にしっかりと耳を傾けて、真剣に聞いていました。2年生から4年生は、忘れかけていたルールを改めて確認し、心に刻んでいました。みんなでルールを守って快適な学校生活を続けましょう。
始業式・着任式
4月9日始業式、着任式が行われました。
始業式では、校長先生からお話の後、教務担当 菊地先生と生徒指導 担当 原先生からのお話がありました。引き続き着任式も行われ、昨年度 地歴・公民科教諭の加藤先生が教頭として、地歴・公民科教諭として黒神(くろかみ)先生が着任しました。
令和6年度から継続の教職員ともに、よろしくお願いいたします。
入学式
4月8日入学式が行われました。
入学式では、新1年生全員が休むことなく最後まで式典に臨むことが出来ました。
入学生代表挨拶では定時制への入学の決意が述べられ、立派に代表を務めました。
また、PTA会長小滝様からご祝辞をいただいた後、歴史を感じる校歌が披露されました。
新1年生の皆さん、ご入学おめでとうございます。2,3,4年生徒と力を合わせて旭川東高校定時制を盛り上げていきましょう
レクリエーション大会・春
3月21日(金)
年度の終わりが迫る3月末、「レクリエーション大会・春」が行われました。
今回のレクリエーション大会では、トランプで「ページワン」・「七並べ」・「ブラックジャック」の三競技を行いました。
教員と共にプレイをし、定時制全体の親睦が更に深まったことで、4月からの新学年につながる一日となりました。