お知らせ

お知らせ

2学年アカデメイア探究活動発表会

3月14日(金)、3・4校時にアカデメイア探究活動発表会を行いました。12日に行われた個別発表の中で優れた発表9点について1・2学年合同で聞きました。社会・人文・化学・教育・医療など様々な分野について仮説を立て、調べ、まとめました。そこから新たな課題を見つけ探究活動に深みが生まれました。他に、冬期休業中に行われたボストン語学研修の報告も英語で行われ、研修の成果が十分伝わる内容でした。

0

旭川市スポーツ奨励賞(山岳部)

2月16日(日)、旭川市役所において旭川市スポーツ奨励賞の授賞式が行われました。山岳部が高校総体男子優勝・女子準優勝の功績から「旭川市スポーツ奨励賞」をいただきました。受賞のコメントでは、「受賞に恥じぬよう取り組んでいきたい」と、抱負を語りました。

0

教員基礎修了式

2月8日(土)、教員基礎を受講している2年生6名が無事受講修了しました。この1年間、教員に求められる資質や能力を話しあったり、市内の小学校で授業見学をしたりしました。教員の魅力ややりがいを確認できました。

0

アルバータ州交換留学生来校

2月3日よりアルバータ州から交換留学生が2名来校しました。アミラさんとユキさんです。クラスで授業を受けています。すでにひらがなは読み書きできます。6日には現地の先生が様子をうかがいに来ました。1日も早く日本に慣れて、一緒に高校生活を楽しみましょう。

 

0

予餞会

1月31日(金)、予餞会を感染症予防の観点からオンラインで実施しました。授業も終了し、3年生の登校日数もあと数日になりました。予餞会は生徒会執行部を中心に企画しました。後輩から元気をもらい、2月から本格化する大学受験を迎えます。東高生として過ごすのも残りわずかです。

0

音楽Ⅱ発表会

1月31日(金)、選択科目音楽Ⅱの発表会が行われました。授業で学習したギターやマリンバの演奏と自作の曲に合わせて創作ダンスをしました。学年の先生方が参観し、緊張とテレがあったようです。大変上手でした。

0

ボストン語学研修報告会・GSP報告会

1月29日(水)、放課後にボストン語学研修報告会及びGlobal Studies Program(校内語学研修)が開催されました。保護者や生徒が予定よりも多く集まり、研修参加者は感じたことを成果として全て英語で発表しました。今回の研修で価値観や視野が大きく広がったと生徒は言っていました。次年度も取り組む予定です。

0

PTA生徒指導研修会

1月24日(金)、北海道高等学校PTA連合会旭川支部生徒指導研修会(講演会)が旭川市市民文化会館で行われました。講師に坂東旭山動物園統括園長をお招きし、獣医師になるまでの高校生活や行動展示、動物たちの命についてお話がありました。本校関係者約20名が参加し、予定の時間があっという間に過ぎてしまいました。

0

スキー授業

1月からは、スキー授業を行っております。生徒たちは雪山でのスキーを楽しみながら、技術を磨いています。初心者から上級者まで、それぞれのレベルに合わせた習熟度別・少人数で指導しています。

0

旭川市「栄誉をたたえて」贈呈式

1月20日(月)、旭川市役所において「栄誉をたたえて」贈呈式が行われました。本校山岳部の昨年行われた高校総体(インターハイ)優勝(男子)・準優勝(女子)の快挙を表彰していただきました。今津旭川市長と面談し、大会の苦労話や新チームとしての目標や抱負を話しました。

0